2022.11.02

「サイエンスアゴラ2022」にLeaLが出展します!ーーPodcast「サイエンスラバー」公開収録/映画「イヴの時間」トークイベント

〈 前の記事へ
11月4日(金)から6日(日)までお台場のテレコムセンタービルにて開催される「サイエンスアゴラ2022」に、私たちLeaLは2つのイベントを出展することになりました!
一つはPodcast「サイエンスラバー」の公開収録、もう一つは映画「イヴの時間」にまつわるトークイベントです。「イヴの時間」トークイベントははオンライン配信もありますので、皆さまのご参加お待ちしております。
また、続報はLeaLの公式Twitter(@leal_jpn)にて順次更新していきますので、フォローしてお待ちください!

Podcast「サイエンスラバー」公開収録

LeaL制作のPodcast「サイエンスラバー」の特別編をサイエンスアゴラで実施します!
滋賀大学の加納圭さんをゲストに、「科学者の頭の中」をテーマにトークを展開していきます。
来場者の皆さまと一緒に話しながら、考えながら、実験しながらのイベントになる予定です!
皆さんも、私たちと一緒に当たり前を疑ってみませんか?

Podcastを聴いたことがなくても、科学の知識がなくても全然大丈夫!
お気軽に会場までお越しください🙌

■日時:2022年11月5日(土) 10:30~12:00
■会場:テレコムセンタービル4F ミニステージ(北)
■司会進行:小池 拓也、瀬戸 彩季(※共に一般社団法人LeaL)
■登壇者:加納 圭(滋賀大学 教育学系 教授)
■公式サイト
https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2022/stage/5-4mn10.html

これまでのPodcastはこちらから!

映画「イヴの時間」から考えるロボットと人間の今とこれから

2010年に劇場版が公開されたSF映画「イヴの時間」。
アンドロイドが人間社会に導入されて間もない社会を舞台にしたこの作品を題材に、監督の吉浦康裕さんと様々な分野の専門家が対話するトークイベントをサイエンスアゴラ2022にて開催します!

映画のシーンを起点として、様々な切り口からロボットと人間の関係について探っていきます。
映画のファンはもちろん、まだ「イヴの時間」を観たことがない人にとっても面白いイベントになっています!
トークテーマなどの詳細については、Twitterアカウントにて順次発表していきます☕️

■日時:2022年11月6日(日)16:30~18:00
■会場:テレコムセンタービル 1F アゴラステージ
 ※オンライン配信あり
 ※当日はみなさんからのコメントをリアルタイムで募集する予定です!お楽しみに!
■登壇者
吉浦 康裕(アニメーション監督)
塩瀬 隆之(京都大学総合博物館 准教授)
岡田 美智男(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 教授)
江間 有沙(東京大学未来ビジョン研究センター 准教授)
■司会進行
小池 拓也、瀬戸 彩季(※共に一般社団法人LeaL)
■公式サイト
https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2022/stage/6-1a16.html
※オンラインでの視聴をご希望の方は、上記のWebサイトから事前登録をお願いいたします。

ご登壇いただく岡田美智男さんには、サイエンスラバーでもゲストにお越しいただいたことがあります。
岡田さんの作った「弱いロボット」について、実演を交えながらお話をたっぷり伺っています。
こちらを聞いてから当日お越しいただくと、本トークイベントをより深く楽しめますのでぜひ聴いてみてください!
また、同じくご登壇いただく塩瀬隆之さんのインタビュー記事もあります。下の「関連記事」もぜひチェックしてみてください!

今週末、皆さまとお会いできることを楽しみにしています!ぜひお越しください!

Twiterでこの記事をつぶやく
この記事をつぶやく
Facebookでこの記事をシェアする
この記事をシェアする
〈 前の記事へ