今回のテーマは「超音波と細胞」。
今もエコー検査などで使われていますが、アルツハイマーや心疾患の治療にも効果が期待されています。
さらにゲストの今城哉裕さんが思い描くのは、病院で超音波が処方される未来?!
超音波の広すぎる可能性に迫っていきます。
0:00 今城さんの専門分野「音響細胞工学」って何?
3:34 血管がニョキニョキ生える?「超音波と細胞」の広がる可能性に迫る
12:43 ブレを最小限に!超音波を使って細胞の研究全体への貢献を目指す
15:47 今城さんの抱く野望は「超音波が処方される社会」!
リンク:
Spotify Apple Podcasts Amazon Music YouTube
※ログインが必要な場合があります
機械工学の研究室に入ったはずが、いつの間にか細胞の研究をすることになった今城さん。
工学の視点で生物学をみたからこそ生まれた研究成果とは?
一人でできないことは、仲間を作ってできるようになればいい!
バイタリティ溢れる今城さんの研究姿勢は必聴です!
0:00 超音波に魅せられ、機械工学から細胞の研究の道へ
3:05 学会に飛び込んで仲間を作り、乗り越えた研究の壁
6:15 欲しいものは作っちゃえ!細胞の研究に生きる「工学の考え方」
9:44 飲み友と細胞計数アプリを作っちゃった話
13:38 今城さんが感じる、予想を裏切られる喜びとは
17:08 明日のヒントは「違いを面白がること」
リンク:
Spotify Apple Podcasts Amazon Music YouTube
※ログインが必要な場合があります