今回のテーマは、森林を”データ化”する研究。
森の上にドローンを飛ばすだけで、木の種類や大きさだけでなく、炭素の蓄積量までわかってしまうんです!
カーボンニュートラル実現の鍵を握る重要な研究に迫ります。
1:58 森林の上にドローンを飛ばすと何がわかる?
5:42 環境保全に大きく関わるデータ「炭素蓄積量」とは?
8:20 森林保全が経済的な価値に!排出権取引のメカニズム
13:20 二酸化炭素をたくさん吸う木って何?
リンク:
Spotify Apple Podcasts Amazon Music YouTube
※ログインが必要な場合があります
ドローンとAIを組み合わせ森林を”データ化”するという世界初の研究を成功させた大西さん。
自身の研究を社会に実装するために、ベンチャー設立という決断をしました。
環境保護に留まらず途上国とのフェアな取り引きの実現も目指す、大西さんの挑戦とは?
0:30 環境問題に関心を抱いた高校生が、大学院でAIを開発するまで
4:07 実際にソフトの画面を見ながらAIの実力を実感!
8:21 AI開発にかかった期間はなんと○年!
11:11 大西さんがこれから実現したいこと
リンク:
Spotify Apple Podcasts Amazon Music YouTube
※ログインが必要な場合があります